Nagoya University 名古屋大学大学院工学研究科 生命分子工学専攻 馬場研究室
News
2016
- Dec. 27, 2016
- 馬場教授は、1月は以下の学会等で講演等されます。
- 日本学術振興会第116委員会(東京) 2017年1月16日
- Dec. 8, 2016
- 大学院生の矢崎さんが、日本化学会CSJ化学フェスタ2016において、優秀ポスター発表賞を受賞しました。誠におめでとうございます。
研究業績:イオン電流シグナルの形状差異に基づいた細菌の識別
- Dec. 1, 2016
- 名古屋大学グリーン自然科学国際教育研究プログラム IGERセミナー・名古屋大学先端ナノバイオデバイス研究センター 特別セミナーを開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
- 日時 2016年12月16日 14:00-16:50
- 場所 工学部1号館 3階 133講義室
- 14:00-14:40
- 竹本さやか先生 名古屋大学環境医学研究所
- 「情動行動を制御する扁桃体神経回路とカルシウムシグナリング経路」
- 14:40-15:20
- 笠間敏博先生 東京大学大学院工学系研究科
- 「イムノウォールデバイスによるタンパク質分析と脳腫瘍診断および肺がんコンパニオン診断への応用」
- 15:30-16:10
- 洲_悦生先生 東京大学大学院医学系研究科
- 「全身全細胞解析技術による個体レベルのシステム生物学の進展」
- 16:10-16:50
- 湯川博先生 名古屋大学先端ナノバイオデバイス研究センター
- 「量子ナノ材料による移植幹細胞in vivoイメージング手法の構築」
- Dec. 1, 2016
- 馬場教授は、12月は以下の学会等で講演等されます。
- ACS on Campus, Kyushu (福岡) 2016年12月12日
- Nov. 23, 2016
- 加地先生、安井先生が執筆された著書(Nanofluidics)が、Royal Society of Chemistryから出版されました。
N, Kaji, T. Yasui, M. Tokeshi, Y. Baba
Nanopillars, Nanowires and Nanoballs for DNA and Protein Analysis
Nanofluidics, 2nd Edition, J. Edel, A. Ivanov, M. Kim (Ed.), Royal Society of Chemistry, 2017, Chap. 3, 76-98.
- Nov. 22, 2016
- 産総研・片岡先生(名大客員教授)の講演会を12月8日に開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
名古屋大学先端ナノバイオデバイス研究センター特別セミナー
講演者:片岡正俊先生 (産業技術総合研究所 健康工学研究部門)
講演題目:細胞チップによるマラリア診断・がん診断
日時:2016年12月8日 13:00-14:30
場所:名古屋大学NIC館 618号室(6階)
- Nov. 11, 2016
- 馬場先生が、寺部茂賞を受賞されました。誠におめでとうございます。
受賞業績:ナノバイオデバイスの創製と生体分析への展開
授賞式および受賞講演は、第36回キャピラリー電気泳動シンポジウムにおいて、2016年11月11日に実施されました。
- Nov. 1, 2016
- 馬場教授は、11月は以下の学会等で講演等されます。
- 文部科学省 ナノテクノロジー材料科学技術委員会(東京) 2016年11月1日
- 第2回四国オープンイノベーションワークショップ(松山) 2016年11月2日
- キャピラリー電気泳動シンポジウム(徳島)2016年11月11日
- American Electrophoresis Society (San Francisco) 2016年11月16日
- Oct. 10, 2016
- 笠間先生(現東京大学)と、名古屋大学医学系研究科・東北大学医学系研究科との共同研究成果がプレスリリースされました。
New device enables rapid identification of brain cancer type and tumor margin
- Oct. 20, 2016
- 小野島先生・湯川先生と旭硝子(株)との共同研究成果に関する論文が、IEEE Trans. Plasma Sci.に採択されました。誠におめでとうございます。
T. Ito, K. Ishikawa, D. Onoshima, N. Kihara, K. Tatsukoshi, H. Odaka, H. Hashizume, H. Tanaka, H. Yukawa, K. Takeda, H. Kondo, M. Sekine, Y. Baba, and M. Hori, Microfluidic transport through microsized holes treated by non-equilibrium atmospheric-pressure plasma, IEEE Trans. Plasma Sci., in press.
- Oct. 15, 2016
- 小野島先生と大阪大学との共同研究成果に関する論文が、Cell Medicineに採択されました。誠におめでとうございます。
Onoshima D*., Kawakita N., Takeshita D., Niioka H., Yukawa H., Miyake J., Baba Y., Measurement of DNA length changes upon CpG hypermethylation by microfluidic molecular stretching., Cell Medicine, 2016, in press.
- Oct. 15, 2016
- 湯川先生と名古屋大学医学系研究科との共同研究成果に関する論文が、Cell Medicineに採択されました。誠におめでとうございます。
Yoshizumi Y., Yukawa H*., Iwaki R., Fujinaka S., Kanou A., Kanou Y., Yamada T., Nakagawa S., Ohara T., Nakagiri K., Ogihara Y., Tsutsui Y., Hayashi Y., Ishigami M., Baba Y., Ishikawa T., Immunomodulatory effects of adipose tissue-derived stem cells on concanavalin A-induced acute liver injury in mice., Cell Medicine, 2016, in press.
- Oct. 5, 2016
- 笠間先生(現東京大学)と、名古屋大学医学系研究科・東北大学医学系研究科との共同研究成果がプレスリリースされました。
神経膠腫の遺伝子変異に対する新たな診断技術の開発 イムノウォールIDH1遺伝子変異迅速マイクロ診断デバイス
New device enables rapid identification of brain cancer type and tumor margin
- Oct. 1, 2016
- 馬場教授は、10月は以下の学会等で講演等されます。
- 東京大学大学院工学系研究科 2016年10月7日
- MicroTAS 2016 (Dublin) 2016年10月12日
- Sep. 16, 2016
- 安井先生の研究成果が科学新聞に掲載されました。
DNA増幅過程 無標識で検出 世界初 名大・北大など共同
- Sep. 27, 2016
- 馬場先生が、Lab on a ChipのAdvisory Boardに就任されました。
- Sep. 16, 2016
- 加地先生の研究テーマが、JSTさきがけ 統合1細胞解析のための革新的技術基盤領域に採択されました。誠におめでとうございます。
研究課題:1細胞パルペーションデバイスの創製
- Oct. 9-13, 2016
- MicroTAS 2016 (The 20th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences), 9-13 October 2016, Dublin, Ireland において、2件の口頭発表と10件のポスター発表が採択されて、12件の論文を発表します。
- H. Yasaki1,2*, T. Yasui1,2, T. Yanagida3,4, N. Kaji1,2, M. Kanai3, M. Fukuyama5, K. Nagashima3, T. Kawai4, and Y. Baba1,2,6, MICROFLUIDIC LONG-PORE-CHANNEL TO HIGHLIGHT BACTERIA CONTENTS, Micro Total Analysis Systems 2016, 2016, .
- T. Yasui1,2, D. Takeshita1, T. Yanagida3,4, N. Kaji1, M. Kanai3, K. Nagashima3, H. Yukawa1, T. Kawai4, and Y. Baba1,5, NANOWIRES FOR EARLY CANCER AND DIABETES DIAGNOSIS VIA MICRO-RNA DETECTION IN URINE EXTRACELLULAR VESICLES, Micro Total Analysis Systems 2016, 2016, .
- T. Kasama1, 2, A. Yamamichi2, 3, F. Ohka2, Y. Kato4, H. Suzuki2, A. Kato2, K. Motomura2, M. Hirano2, M. Ranjit2, L. Chalise2, M. Kurimoto2, G. Kondo2, K. Aoki2, N. Kaji2, T. Matsubara3, H. Suzuki3, M. Tokeshi2, 5, T. Wakabayashi2, A. Natsume2, and Y. Baba2, IMMUNO-WALL LAB-ON-A-CHIP PROTEIN ANALYSIS DEVICES FOR HIGH PRECISION SURGERY OF GLIOMAS, Micro Total Analysis Systems 2016, 2016, .
- D. Kuboyama1,2, D. Onoshima2,3, H. Yukawa1,2,M. Tanaka3,4, K. Ishikawa4, M. Hori1,3,4, and Y. Baba1-3,5, MICRO SAND TIMER IN GLASS MEMBRANE DEVICE SEPARATES SINGLE CIRCULATING TUMOR CELLS IN BLOOD, Micro Total Analysis Systems 2016, 2016, .
- T. Shimada1,2, T. Yasui1,2, A. Hibara3, T. Yanagida4, N. Kaji1,2, M. Kanai4, K. Nagashima4, T. Kawai5, and Y. Baba1,2,6, WATER FILM DEVICE FOR CONTINUOUS PARTICULATE MATTER COLLECTION, Micro Total Analysis Systems 2016, 2016, .
- S. Rahong1, T. Yasui1, H. Yasaki1, T. Yanagida2, M. Kanai2, K. Nagashima2, N. Kaji1, T. Kawai3 and Y. Baba1, SIMULTANEOUS IONIC CURRENT AND OPTICAL DETECTION OF FINE PARTICULATE MATTERS (PM2.5) BASED ON CROSS-JUNCTION MICROFLUIDIC DEVICE, Micro Total Analysis Systems 2016, 2016, .
- A. Yokoyama1, T. Yasui1, T. Goda2, T. Yanagida3, M. Tanaka4, M. Muto4, M. Okochi4, N. Kaji1, M. Kanai3, K. Nagashima3, Y. Miyahara2, T. Kawai5 and Y. Baba1,6, SELF-ASSEMBLED MONOLAYER AND PEPTIDE COATED NANOWIRE DEVICES FOR SELECTIVE DETECTION OF C-REACTIVE PROTEIN AND E.COLI WITHOUT ANTIBODY, Micro Total Analysis Systems 2016, 2016.
- A.M. Zeid1,2, J. Nasr2, N. Kaji1, F.F. Belal2, M.I. Walash2, and Y. Baba1, A HIGH-SENSITIVITY CYCLODEXTRIN-MICROCHIP ELECTROPHORESIS SIMULTANEOUS ANALYSIS OF GABAPENTIN AND PREGABALIN, Micro Total Analysis Systems 2016, 2016.
- S. Ito1, N. Kaji1, T. Yasui1, Y. Baba1,2, MASSIVELY PARALLEL SINGLE NUCLEI ASSAY ON MICROCHAMBER ARRAY DEVICES, Micro Total Analysis Systems 2016, 2016, .
- N. Kaji1, M. Sano1, H. Yasaki1, T. Yasui1, and Y. Baba1,2, MILLISECOND MEASUREMENT OF SINGLE CELL SIZE AND DEFORMABILITY BY ELECTRICAL DETECTION IN MICROFLUIDIC DEVICE WITH TWO CONSECUTIVE CONSTRICTIONS , Micro Total Analysis Systems 2016, 2016, .,
- M. Tsutsui1, K. Yokota1, T. Yasui2, H. Yasaki2, M. Okochi3, M. Taniguchi1, T. Washio1, Y. Baba2, and T. Kawai1, RECOGNITION MICROPORES FOR DETECTING SINGLE-BACTERIA, Micro Total Analysis Systems 2016, 2016, .
- Y. Fujishima1, M. Maeki1, Y. Sato1, T. Yasui2, A. Ishida1, H. Tani1, Y. Baba2, H. Harashima1, and M. Tokeshi1,2, EFFECTS OF THE GROOVED STRUCTURES AND THE ETHANOL CONCENTRATION ON THE SMALL-SIZED LIPID NANOPARTICLES FORMATION , Micro Total Analysis Systems 2016, 2016, .
- Sep. 9, 2016
- 大学院生の嶋田さんが、RSC Tokyo International Conference 2016において、Analyst Poster Prizeを受賞しました。誠におめでとうございます。
受賞題目:Removing Particulate Matter Using Water Film
- Sep. 7, 2016
- 大学院生の矢崎さんが、化学とマイクロ・ナノシステム学会において、優秀発表賞(ポスター)を受賞しました。誠におめでとうございます。
研究業績:「単一チップでの全細菌検出を目的としたブリッジ回路型イオン電流計測システム」
- Sep. 8, 2016
- 安井先生が、CHEMINAS優秀研究賞を受賞されました。誠におめでとうございます。
受賞研究題目 早期疾患診断にむけた酸化亜鉛ナノワイヤによるエクソソーム捕捉
- Sep. 8, 2016
- 安井先生の研究成果が、プレスリリースされました。
Novel Nanoscale Detection of Real-Time DNA Amplification Holds Promise for Diagnostics
- Sep. 8, 2016
- 大学院生の孫さんの論文が、Sci. Tech. Adv. Mat.に採択されました。誠におめでとうございます。
X. Sun, T. Yasui, T. Yanagida, N. Kaji, S. Rahong, M. Kanai, K. Nagashima, T. Kawai, Y. Baba, Identifying DNA methylation in a nanochannel, Sci. Tech. Adv. Mat., 2016,
- Aug. 25, 2016
- 馬場先生が、編集WGを務められたCSJカレントレビュー23「先端計測」が、8月25日に出版されました。
CSJカレントレビュー23 「先端計測 研究を支える機器開発」2016, 化学同人.
- Aug. 26, 2016
- 徳島大学医学部・中堀先生との共同研究成果に関する論文が、Scientica Pharmacenticaに採択されました。誠におめでとうございます。
Mohammad Jabasini 1,3,*, Ashraf Ewis 2, Youichi Sato 1, Yutaka Nakahori 2 and Yoshinobu Baba 3,4,5, Anomalous Separation of Small Y-Chromosomal DNA Fragments on Microchip Electrophoresis, Scientica Pharmacentica, 2016, in press.
- Sep. 1, 2016
- 馬場教授は、8-9月は以下の学会等で講演されます。
- 化学オリンピック 二次選考会(名古屋) 2016年8月20日
- 再生医療ビジネスシンポジウム 2016年9月13日
- The 23rd International Symposium on Electro- and Liquid-phase Separation Techniques (ITP 2016) (Minneapolis, MN, USA) 2016年9月21日
- Aug. 24, 2016
- 湯川先生と阪大新岡先生との共同研究成果に関する論文が、Nanomaterialsに採択されました。誠におめでとうございます。
Doan Thi Kim Dung 1, Shoichiro Fukushima 1, Taichi Furukawa 2, Hirohiko Niioka 1,*, Takumi Sannomiya 3, Kaori Kobayashi 4, Hiroshi Yukawa 4,5, Yoshinobu Baba 4,5,6,7, Mamoru Hashimoto 1 and Jun Miyake 1, Multispectral Emissions of Lanthanide-Doped Gadolinium Oxide Nanophosphors with Cathodeluminescence and Upconversion/Downconversion Imaging, Nanomaterials, 2016, in press.
- Aug. 18, 2016
- 笠間先生(現東京大学大学院工学系研究科)と名古屋大学医学系研究科脳神経外科との共同研究成果に関する論文が、Science and Technology of Advanced Materialsに採択されました。誠におめでとうございます。
Yamamichi, Akane; Kasama, Toshihiro; Ohka, Fumiharu; Suzuki, Hiromichi; Kato, Akira; Motomura, Kazuya; Hirano, Masaki; Ranjit, Melissa; Chalise, Lushun; Kurimoto, Michihiro; Kondo, Goro; Aoki, Kosuke; Kaji, Noritada; Tokeshi, Manabu; Matsubara, Toshio; Senga, Takeshi; Kaneko, Mika. K; Suzuki, Hidenori; Hara, Masahito; Wakabayashi, Toshihiko; Baba, Yoshinobu; Kato, Yukinari; Natsume, Atsushi, An immuno-wall microdevice exhibits rapid and sensitive detection of IDH1-R132H mutation specific to grade II and III gliomas, Science and Technology of Advanced Materials, 2016, in press.
- Aug. 17, 2016
- 安井先生と北海道大学・渡慶次教授およびストックホルム大学・Nilsson教授との共同研究成果が、名古屋大学からプレスリリースされました。
世界初、DNA増幅過程を無標識で検出
- Aug. 18, 2016
- 安井先生と北海道大学・渡慶次教授およびストックホルム大学・Nilsson教授との共同研究成果が、北海道新聞に掲載されました。
微量DNAでがん細胞特定 北大などの研究グループ新手法 試薬混ぜ光照射で容易に
- Aug. 5, 2016
- 安井先生と名古屋市立大学医学部・東京大学が共同で提案された研究課題が、AMED次世代がん医療創生研究事業に採択されました。誠におめでとうございます。
研究課題:新規デバイスによる膵臓がん血液中遊離DNAの異常メチル化の検出を応用した高感度診断法の確立
- July 22, 2016
- 安井先生のナノ構造による非標識DNA検出に関する論文が、Nature Publishing Groupが出版するScientific Reportsに採択されました。誠におめでとうございます。
Takao Yasui, Kensuke Ogawa, Noritada Kaji, Mats Nilsson, Taiga Ajiri, Manabu Tokeshi, Yasuhiro Horiike, and Yoshinobu Baba, Label-free detection of real-time DNA amplification using a nanofluidic diffraction grating, Scientific Reports, 2016, in press.
- July 21, 2016
- 湯川先生の幹細胞イメージングに関する成果が、日経産業新聞に掲載されました。おめでとうございます。
移植細胞 追跡しやすく 名大と島津
- July 4, 2016
- 馬場先生が提案していた研究テーマ『シンクロトロン次世代ナノ・マイクロ加工技術の開発』が、愛知県知の拠点あいち重点研究プロジェクト(II期)に採択されました。おめでとうございます。
愛知県知の拠点あいち重点研究プロジェクト(II期) モノづくりを支える先進材料・加工技術開発プロジェクト
研究テーマ: シンクロトロン次世代ナノ・マイクロ加工技術の開発
名古屋大学シンクロトロン光研究センター、三しゅう(王偏に秀)プレシジョン、三しゅう(王偏に秀)ファインツール、三しゅう(王偏に秀)エンジニアリングサービス、住友重機械工業、高砂電気工業、イケックス工業、愛知真空、あいち産科技総合センターと共同研究を行います。
- July 1, 2016
- Sakon Rahong先生が、モンクット王工科大学・講師にご栄転になられました。誠におめでとうございます。
College of Nanotechnology, King Mongkut's Institute of Technology Ladkrabang, Thailand
- Aug. 5, 2016
- 馬場教授は、7月は以下の学会等で講演されます。(July 1,2016)
- 京都大学ポバール会(京都) 2016年7月2日
- 俯瞰ワークショップ バイオ・ライフとナノテク・材料の融合領域(東京) 2016年7月18日
- Optofluidics (Beijing) 2016年7月24-27日
- June 29, 2016
- 産総研・八代先生、片岡先生(名大客員教授)との共同研究成果が、Nature Publishing GroupのScientific Reportsに採択されました。誠におめでとうございます。
Takei Yamamoto, Shohei Yamamura, Kaori Abe, Eriko Obana, Takahiro Nogami, Takuya Hayashi, Takashi Sesei, Hiroaki Oka, Joseph Okello-Onen, Emmanuel Odongo-Aginia, Mary Alai, Alex Olia, Dennis Anywar, Miki Sakurai, Nirianne Palacpac, Toshihiro Mita, Toshihiro Horii, Yoshinobu Baba, and Masatoshi Kataoka, Application of a cell microarray chip system for accurate, highly sensitive, and rapid diagnosis for malaria in Uganda, Scientific Reports, 2016, in press.
- June 30, 2016
- 卒業生の森川君と安井先生の研究成果が、Micromachiesに採択されました。誠におめでとうございます。
Takao Yasui *, Jumpei Morikawa, Noritada Kaji, Manabu Tokeshi, Kazuo Tsubota, Yoshinobu Baba, Microfluidic autologous serum eye-drops preparation as a potential dry eye treatment, Micromachies, 2016, in press.
- June 24, 2016
- 研究室の沿革に、日本分析化学会学会賞受賞者を追記しました。
- June 17, 2016
- 湯川先生が、第34回日本炎症・再生医学会 優秀講演賞を受賞されました。誠におめでとうございます。
受賞課題:量子ドットによる高効率幹細胞ラベリング手法の構築
- June 1, 2016
- 馬場教授は、6月は以下の学会等で講演されます。
- 徳島大学大学院薬学研究科 特論 (徳島) 2016年6月2日
- ベンチャービジネス特論 2016年6月23日
- May 18, 2016
- 大阪大学新岡先生と小野島先生、湯川先生の共同研究成果が、Nature Publishing GroupのScientific Reportsに掲載されました。誠におめでとうございます。
S. Fukushima, T. Furukawa, H. Niioka, M. Ichimiya, T. Sannomiya, N. Tanaka, D. Onoshima, H. Yukawa, Y. Baba, M. Ashida, J. Miyake, T. Araki & M. Hashimoto, Correlative near-infrared light and cathodoluminescence microscopy using Y2O3:Ln, Yb (Ln = Tm, Er) nanophosphors for multiscale, multicolour bioimaging, Scientific Reports, 2016, 6, 25950 DOI: 10.1038/srep25950
- June 17, 2016
- 安井先生が、日本化学会第96春季年会 優秀講演賞(学術)を受賞されました。誠におめでとうございます。(May 13. 2016)
受賞研究:ナノ空間を用いた体液中エクソソーム解析
- Apr. 22, 2016
- 馬場先生の科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 研究部門受賞が、科学新聞に掲載されました。
- Apr. 23, 2016
- 加地先生が、船井学術賞を受賞されました。誠におめでとうざいます。
受賞課題:ナノ空間制御による遺伝子情報抽出手法の開発と医療デバイスへの展開
- Apr. 30, 2016
- 京都大学 内藤先生、大塚先生との共同研究成果が、Micromashinesに採択されました。おめでとうございます。
Toyohiro Naito *, Makoto Nakamura, Noritada Kaji, Takuya Kubo, Yoshinobu Baba, Koji Otsuka, Three-dimensional fabrication for microfluidics by conventional techniques and equipment used in mass production, Micromachines, in press.
- May 1, 2016
- 馬場教授は、5月は以下の学会等で講演されます。
- リキッドバイオプシー開発の最前線とがん診断への応用(東京)2016年5月10-19日
- Annual Meeting of Analytical Chemistry Society of Taiwan (Taiwan) 2016年5月21日
- 第76回分析化学討論会(岐阜) 2016年5月28-29日
- 第76回分析化学討論会(岐阜) 2016年5月28-29日
- Apr. 12, 2016
- 馬場先生が、科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 研究部門を受賞されることが決まりました。誠におめでとうございます。
受賞業績:ナノバイオデバイス創製とゲノム医療応用に関する研究
表彰式は、4月20日に文部科学省で行われます。受賞について名古屋大学ホームページに掲載されました。
- Mar. 24, 2016
- 愛知県知の拠点重点研究プロジェクトにおける笠間先生の成果が、中日新聞に掲載されました。
肺がん患者 負担軽減治療 県と名大院など 検査装置を開発
- Apr. 1, 2016
- 内閣府・革新的研究開発推進プログラム(ImPACTプログラム) 宮田プロジェクトのホームページがリニューアルしました。
進化を超える極微量物質の超迅速多項目センシングシステム
- Mar. 31, 2016
- 愛知県知の拠点重点研究プロジェクトにおける笠間先生の成果が、日刊工業新聞に掲載されました。
抗がん剤が効くかどうか20分で分かる検査キットを名大が開発!
3年後実用化へ、将来はがんの早期診断への応用も
- Apr. 4, 2016
- 北海道大学 原島先生との共同研究成果が、J. Cont. Rel.に掲載されました。誠におめでとうございます。.
Yusuke Satoa, 1, Yusuke Notea, 1, Masatoshi Maekib, Noritada Kajic, d, Yoshinobu Babac, d, Manabu Tokeshib, d, Hideyoshi Harashimaa, Elucidation of the physicochemical properties and potency of siRNA-loaded small-sized lipid nanoparticles for siRNA delivery, Journal of Controlled Release, 2016, 229, 48-57.
- Apr. 1, 2016
- 笠間先生が、東京大学大学院工学系研究科 助教にご栄転になられました。おめでとうございます。
笠間先生は、名古屋大学先端ナノバイオデバイス研究センター 招へい教員を併任されます。
- Mar. 31, 2016
- 加地先生が、化学とマイクロ・ナノシステム学会奨励賞を受賞されることが決まりました。誠におめでとうございます。
受賞課題:マイクロ・ナノ流体デバイスによる高性能生体分子解析法の創出
平成28年4月25・26日化学とマイクロ・ナノシステム学会第33回研究会(於:東京大学生産技術研究所)にて授賞式および受賞講演がおこなわれます。
- Mar. 31, 2016
- 馬場教授は、4月は以下の学会等で講演されます。
- ImPACT International Symposium on InSECT 2016 (Nagoya) 2016年4月27日
- Mar. 29, 2016
- 湯川先生の総説論文が、DDS学会誌に掲載されました。おめでとうございます。
湯川博、馬場嘉信、移植幹細胞in vivo蛍光イメージングが再生医療創薬に果たす役割、DDS学会誌, 2016, 31, 135-145.
- Mar. 21, 2016
- NIMS白幡先生との共同研究が、Nanoscaleに採択されました。誠におめでとうございます。
Sourov Chandra, Batu Ghosh, Grory Beaune, Usharani Nagarajan, Takao Yasui, Jin Nakamura, Tohru Tsuruoka, Yoshinobu Baba, Naoto Shirahata, Francoise M. Winnik, Functional Double-Shelled Silicon Nanocrystals for Two-Photon Fluorescence Cell Imaging: Spectral Evolution and Tuning, Nanoscale, 2016, in press.
- Mar. 10, 2016
- Rahong先生、安井先生のナノワイヤに関する総説が、Lab on a Chipに採択されました。誠におめでとうございます。
S. Rahong, T. Yasui, N. Kaji, Y. Baba, Recent developments of nanowires for bio-applications from molecular to cellular levels, Lab on a Chip, 2016, 16, in press.
- Mar. 10, 2016
- 鳥本先生との共同研究が、Nanoscaleに掲載されました。誠におめでとうございます。
Kameyama, Tatsuya; Ishigami, Yujiro; Yukawa, Hiroshi; Shimada, Taisuke; Baba, Yoshinobu; Ishikawa, Tetsuya; Kuwabata, Susumu; Torimoto, Tsukasa, Crystal Phase-Controlled Synthesis of Rod-Shaped AgInTe2 Nanocrystals for in vivo Imaging in the Near-Infrared Wavelength Region, Nanoscale, 2016, 8, 5435-5440.
- Mar. 10, 2016
- Zeidさんの論文が、RSC Advancesに掲載されました。誠におめでとうございます。
Abdallah M. Zeid*ab, Jenny Jeehan M. Nasrb, Fathalla F. Belalb, Shinya Kitagawac, Noritada Kajiade, Yoshinobu Babaadfg and Mohamed I. Walashb, Determination of six anti-Parkinson drugs using cyclodextrin-capillary electrophoresis method: application to pharmaceutical dosage forms, RSC Advances, 2016, 6, 17519-17530.
- Mar. 15, 2016
- 名古屋大学医学系研究科、LSIメディエンス、浜松ホトニクス、高砂電気工業との共同研究提案が、AMED平成28年度「橋渡し研究加速ネットワークプログラム」支援対象課題に採択されました。おめでとうございます。
研究課題:肺癌体細胞遺伝子変異の免疫学的診断システムの開発
- Feb. 24, 2016
- 安井先生が、赤崎(山偏に竒)賞を受賞されました。誠におめでとうございます。
受賞課題:自己組織化ナノワイヤ構造体を用いた超早期がん診断技術の開発
赤崎賞とは、青色発光ダイオードの実現でノーベル物理学賞を受賞しされた赤崎勇教授にちなんで創設された賞で、優れた研究成果をあげた名古屋大学の若手研究者に毎年贈られれています。
- Feb. 1, 2016
- 馬場教授は、2-3月は以下の学会等で講演されます。
- 知の拠点あいち重点研究プロジェクト公開セミナーファイナル 2016年2月24日
- 静岡大学超領域研究会(浜松) 2016年3月10日
- Jan. 20, 2016
- ImPACTプログラムに関する国際会議を4月26-27日に名古屋大学で開催します。皆様のご出席・ご発表をお待ちしております。
- ImPACT International Symposium on InSECT 2016
- Ultrahigh-speed and multiplexed sensing system using Incredibly Smart, Efficient and Compact devices by insect Technology(InSECT)
- April 26-27, 2016, Nagoya, Japan
- Noyori Conference Hall, Nagoya University
- http://www.jst.go.jp/impact/miyata/201604/index.html
- Jan. 14, 2016
- 小野島先生が、平成27年度 第10回わかしゃち奨励賞 最優秀賞を受賞されました。誠におめでとうございます。
受賞題目:スフェロイド・ハイドロカルチャー・デバイス
- Jan. 7, 2016
- 超解像顕微鏡拠点ワークショップを1月26日に名古屋大学で開催します。
日時:2016年1月26日(火) 13:00~17:00
場所:名古屋大学 ES 総合館(セミナー)、理学共用館1階および工学部1号館10階(実習)
(地下鉄・名古屋大学駅徒歩5分) 参加費:無料: 定員:50名プログラム
13:00-13:30 超解像顕微鏡の基礎
名古屋大学大学院工学研究科 加地範匡准教授13:30-14:00 超解像顕微鏡の最前線
名古屋大学先端ナノバイオデバイス研究センター 湯川博特任講師14:00-15:20 超解像顕微鏡の実際 各20 分
ライカ マイクロシステムズ、(株)ニコン、 カールツァイス15:30-17:00<実習> 超解像顕微鏡の実習 90 分
ライカ マイクロシステムズ、(株)ニコン、 カールツァイス参加申し込み:WEBフォームよりお申込み下さい。
お問い合わせ先: 分子科学研究所 分子・物質合成プラットフォーム(井上)
TEL:0564-55-7431 Email:nanoplat@ims.ac.jp主催:名古屋大学分子・物質合成プラットフォーム・名古屋大学先端ナノバイオデバイス研究センター
共催:分子科学研究所 分子・物質合成プラットフォーム
文部科学省 ナノテクノロジープラットフォーム、 国立研究開発法人科学技術振興機構 - Jan. 1, 2016
- 馬場教授は、1月は以下の学会等で講演されます。
- 第3回日本腎臓研究会(東京) 2016年1月9日
- 日本学術振興会第116委員会(東京)2016年1月18日
- 東京大学大学院工学系研究科 (東京)2016年1月26日
- 1st Japan-China-Korea Trilateral Nanotechnology Joint Forum (Tokyo) 2016年1月27日
- Nano tech展 ImPACT宮田プログラム公開シンポジウム(東京)2016年1月28日