Baba Lab.
Department of Biomolecular Engineering, Graduate School of Engineering,
Nagoya University 名古屋大学大学院工学研究科 生命分子工学専攻 馬場研究室

News

2019

Dec 20, 2019

The proposal of Prof. T. Yasui on a comprehensive analysis methodology for Dengue viral disease diagnosis using microfluidic oxide nanowires is selected for JST SICORP e-ASIA Joint Research Program (e-ASIA JRP).

安井先生の研究が、JST戦略的国際共同研究プログラム (SICORP) e-ASIA Joint Research Program に採択されました。誠におめでとうございます。

Dec 14, 2019

A paper on Synthesis of Monodispersely Sized ZnO Nanowires from Randomly Sized Seeds was accepted by Nano Lett.

九州大学 長島先生、柳田先生との共同研究成果が、Nano Lett. に採択されました。誠におめでとうございます。

Xixi Zhao, Kazuki Nagashima, Guozhu Zhang, Takuro Hosomi, Hideto Yoshida, Yuya Akihiro, Masaki Kanai, Wataru Mizukami, Zetao Zhu, Tsunaki Takahashi, Masaru Suzuki, Gang Meng, Takao Yasui, Seiji Takeda, Yuriko Aoki, Yoshinobu Baba and Takeshi Yanagida
Synthesis of Monodispersely Sized ZnO Nanowires from Randomly Sized Seeds
Nano Lett., 2019, in press.

Dec 13, 2019

Dr. Arima will receive Wakashachi Award from Aichi Prefecture on Jan. 20, 2020.

有馬先生が、第14回わかしゃち奨励賞 優秀賞を受賞されます。誠におめでとうございます。

受賞題目: ナノバイオデバイスを用いた革新的1細胞診断法の創成

Dec 4, 2019

Mr. Masafumi Horiuchi (Graduate student) received Excellent Presentation Award at the 3rd QST International Symposium "Quantum Life Science".

大学院生の堀内さんが、第3QST国際シンポジウムにおいて、優秀発表賞を受賞しました。誠におめでとうございます。

Masafumi Horiuchi, Takao Yasui, Takeshi Yanagida, Kazuki Nagashima, Yoshinobu Baba
Inorganic templates-based biomolecular recognition on nanomaterial surfaces toward quantum sensing


Dec 4, 2019

Ms. Yuka Kumon (Graduate student) received the most excellent poster award at the 3rd QST International Symposium.

大学院生の公文さんが、第3QST国際シンポジウムにおいて最優秀賞を受賞しました。誠におめでとうございます。

Yuka Kumon, Hiroshi Yukawa, Daisuke Onoshima, Yoshinobu Baba
In vivo imaging of exosomes derived from stem cells by using quantum dots for regenerative medicine

Dec 3, 2019

A paper on A novel treatment with stem cells from human exfoliated deciduous teeth for hypoxic-ischaemic encephalopathy in neonatal rats was accepted by Stem Cells and Development

湯川先生と名古屋大学医学部付属病院の佐藤義朗先生、北瀬悠磨先生との共同研究成果が、Stem Cells and Development に採択されました。誠におめでとうございます。

Yuma Kitase, Yoshiaki Sato, Kazuto Ueda, Haruka Mimatsu, Toshihiko Suzuki, Alkisti Mikrogeorgiou , Yuichiro Sugiyama, Kohki Matsubara, Yuka Tsukagoshi Okabe, Shinobu Shimizu, Hitoshi Hirata, Hiroshi Yukawa, Yoshinobu Baba, Masahiro Tsuji, Yoshiyuki Takahashi, Akihito Yamamoto, Masahiro Hayakawa

A novel treatment with stem cells from human exfoliated deciduous teeth for hypoxic-ischemic encephalopathy in neonatal rats.
Stem Cells and Development, 2019, in press.

Nov 22, 2019

Prof. Hiroshi Yukawa received the Research Encouragement Award supported by The Japan Society for Organ Preservation and Biology.

湯川先生が、2019(令和1)年度日本臓器保存生物医学会「研究奨励賞」を受賞されました。受賞式及び記念講演会は、2020年11月14日に第47回日本臓器保存生物医学会学術集会にて行われます。誠におめでとうございます。

研究課題:量子ドットによる透明化保存肝臓内の網羅的移植膵島イメージング技術の開発

Nov 1, 2019

Five papers presented and published at the MicroTAS 2019 (The 23rd International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences), Basel, Switzerland.

Hiromi Takahashi, Takao Yasui, Keiko Shinjo, Quanli Liu, Taisuke Shimada, Noritada Kaji, Hiromu Kashida, and Yoshinobu Baba
HYBRIDIZATION-BASED DNA ANALYSIS BY SELF-HEATING NANOWIRE MICROFLUIDIC DEVICES
Micro Total Analysis Systems 2019, 720-721 (2019).

Aomi Yoshikawa, Takao Yasui, Taisuke Shimada, Seiji Yamasaki, Kunihiko Nishino, Takeshi Yanagida, Kazuki Nagashima, Takashi Washio, Tomoji Kawai, and Yoshinobu Baba
DISCRIMINATING DRUG-RESISTANT BACTERIA USING AI ANALYSIS ON FINE CURRENT CHANGES FROM INNER ION LEAKAGES
Micro Total Analysis Systems 2019, 852-853 (2019).

Hiroki Naito, Takao Yasui, Taisuke Shimada, Nobutaka Shioya, Takafumi Shimoaka, Masayoshi Tanaka, Kazuki Nagasima, Mina Okochi, Takeshi Yanagida, Takeshi Hasegawa, and Yoshinobu Baba
ANALYZING PEPTIDE ADSORPTION STATES VIA NANOWIRE-EMPLOYED INFRARED SPECTROMETRY
Micro Total Analysis Systems 2019, 1206-1207 (2019).

Akihide Arima, Makusu Tsutsui, Yoshida Takeshi, Kazumichi Yokota, Wataru Tonomura, Takao Yasui, Taisuke Shimada, Tomoko Yamazaki, Kenji Tatematsu, Shun’ichi Kuroda, Masateru Taniguchi, Takashi Washio, Tomoji Kawai, and Yoshinobu Baba
IDENTIFYING MULTIPLE VIRAL SPECIES AT A SINGLE PARTICLE LEVEL USING A COMBINATION OF NANOPORES AND MACHINE LEANING APPROACH
Micro Total Analysis Systems 2019, 1238-1239 (2019).

Daisuke Onoshima, Kentaro Uchida, Hiroshi Yukawa, Kenji Ishikawa, Masaru Hori, and Yoshinobu Baba
SINGLE-CELL MICROSCOPIC RAMAN SPECTROSCOPY FOR RAPID MICROBIAL DETECTION
Micro Total Analysis Systems 2019, 1374-1375 (2019).

Oct 21, 2019

Prof. Yoshinobu Baba received DICP (Dalian Institute of Chemical Physics) 70th Anniversary Lecture

馬場先生が、中国科学院大連化学物理研究所70周年記念Lectureを授与されました。誠におめでとうございます。

Y. Baba (DICP 70th Anniversary Lecture)
Nanobiodevices, Quantum Technology, and AI for Future Healthcare
DICP 70th Anniversary Conference & 52th DICP Symposium (Dalian, China)
2019年10月21日

Oct 15, 2019

A paper on Microfluidic Mechanotyping of a Single Cell with Two Consecutive Constrictions of Different Sizes and an Electrical Detection System was selected as supplementary cover art in Analytical Chemistry.

九州大学の加地先生、UCLAのAmy Rowat先生、名古屋大学理学研究科の東山先生およびAGC(株)との共同研究成果論文が、Anal.Chem.のSupplementary Cover Artに選ばれました。誠におめでとうございます。

Mamiko Sano, Noritada Kaji, Amy Rowat, Hirotoshi Yasaki, Long Shao,
Hidefumi Odaka, Takao Yasui, Tetsuya Higashiyama, Yoshinobu Baba
Microfluidic Mechanotyping of a Single Cell with Two Consecutive
Constrictions of Different Sizes and an Electrical Detection System
Anal. Chem, 2019, 91, 12890-12899.

Oct 11, 2019

Mr. Masafumi Horiuchi (Graduate student) received Best Poster Award for Students at International JAFIA 35th Anniversary Symposium, The 56th Annual Meeting of Japanese Association for Flow Injection Analysis. .

大学院生の堀内さんが、第56回フローインジェクション分析講演会において、ポスター賞を受賞しました。誠におめでとうございます。

Masafumi Horiuchi, Takao Yasui, Takeshi Yanagida, Kazuki Nagashima, Yoshinobu Baba
Molding of Protein Shape Using Inorganic Oxide and Evaluation of Recognition Ability

Sep 23, 2019

Ms. Yuka Kumon (Graduate student) received the best imaging award at the 6th International Symposium on Bioimaging and the 28th Annual Meeting of the Bioimaging Society of Japan.

大学院生の公文さんが、第6回国際バイオイメージングシンポジウム及び第28回日本バイオイメージング学会学術集会において、ベストイメージング賞を受賞しました。誠におめでとうございます。

Yuka Kumon, Hiroshi Yukawa, Daisuke Onoshima, Yoshinobu Baba
In vivo imaging of exosomes derived from stem cells by using quantum nano-optics for regenerative medicine

Sep 20, 2019

The proposal of Prof. T. Yasui on Isolation of whole extracellular vesicles and AI analysis of miRNA secretory pathway is selected for JST PRESTO Program.

安井先生の研究が、JSTさきがけ (PRESTO : Promoting Individual Research to Nature the Seeds of Future Innovation and Organizing Unique, Innovative Network) に採択されました。誠におめでとうございます。

研究課題:細胞外小胞の網羅的捕捉と機械的解析によるmiRNA分泌経路の解明
さきがけ領域:細胞外微粒子により惹起される生体応答の機序解明と制御

Sep 18, 2019

A paper on Rapid, sensitive and selective detection of H5 hemagglutinin from avian influenza virus using an immuno-wall device was accepted by ACS Omega.

北海道大学の渡慶次先生、東京大学の笠間先生との共同研究成果が、ACS Omegaに採択されました。誠におめでとうございます。
Kenia Chávez Ramos, Keine Nishiyama, Masatoshi Maeki, Akihiko Ishida, Hirofumi Tani, Toshihiro Kasama, Yoshinobu Baba, and Manabu Tokeshi 
Rapid, sensitive and selective detection of H5 hemagglutinin from avian influenza virus using an immuno-wall device
ACS Omega, 2019, in press.

Sep 13, 2019

Mr. Ryosuke Hattori (Graduate student) received the poster award at the in vivo imaging forum 2019.

大学院生の服部君が、in vivo イメージングフォーラム2019において、優秀賞を受賞しました。誠におめでとうございます。

服部亮佑、湯川博、佐藤和秀、磯部好考、小野島大介、金谷隼一、馬場嘉信
超早期がん診断・治療に向けた量子ナノがん光免疫治療法 (QPIT)の開発

Sep 13, 2019

Mr. Kazu Miyaji (Graduate student) received the poster award at the in vivo imaging forum 2019.

大学院生の宮地君が、in vivo イメージングフォーラム2019において、優秀賞を受賞しました。誠におめでとうございます。

宮地冬、湯川博、小野島大介、藤原正澄、西村勇姿、小林香央里、波多野睦子、馬場嘉信
In vivo応用に向けた量子ナノ材料による幹細胞再生機能温度センシング

Sep 13, 2019

Mr. Toshiki Mizumaki (Graduate student) received the SPI best poster award at the in vivo imaging forum 2019.

大学院生の水巻君が、in vivo イメージングフォーラム2019において、SPI大賞を受賞しました。誠におめでとうございます。

水巻登志樹、湯川博、小野島大介、洲﨑悦生、上田泰己、馬場嘉信
量子ナノ材料と組織透明化による移植幹細胞イメージング診断技術の確立

Sep 13, 2019

Ms. Yuka Kumon (Graduate student) received the poster award at the in vivo imaging forum 2019.

大学院生の公文さんが、in vivoイメージングフォーラム2019において、優秀賞を受賞しました。誠におめでとうございます。

公文優花、湯川博、小野島大介、馬場嘉信
量子ナノ光学に基づく幹細胞由来エクソソームイメージング技術の構築

Sep 13, 2019

A paper on Substantial Narrowing on the Width of “Concentration Window” of Hydrothermal ZnO Nanowires via Ammonia Addition was accepted by Scientific Reports.

九州大学の柳田先生との共同研究成果が、Scientific Reportsに採択されました。誠におめでとうございます。
Daiki Sakai, Kazuki Nagashima, Hideto Yoshida, Masaki Kanai, Yong He, Guozhu Zhang, XiXi Zhao, Tsunaki Takahashi, Takao Yasui, Takuro Hosomi, Yuki Uchida, Seiji Takeda, Yoshinobu Baba, and Takeshi Yanagida Substantial Narrowing on the Width of “Concentration Window” of Hydrothermal ZnO Nanowires via Ammonia Addition
Scientific Reports, 2019, in press.

Sep 12, 2019

A review on Single Cell Imaging of Transplanted Stem Cells in the Whole Cleared Tissue by Quantum Dots was published in Organ Biology, 2019, 26(2), 109-114

大学院生の水巻君・湯川先生と東京大学の上田先生・洲﨑先生の共同研究成果が、Organ Biologyに掲載されました。
誠におめでとうございます。

水巻登志樹、湯川博、洲﨑悦生、上田泰己、馬場嘉信
量子ドットによる完全透明化組織内移植幹細胞イメージング
Organ Biology, 2019, 26(2), 109-114

Sep 10, 2019

Nanowier-based Cancer Diagnosis achieved by Prof. Takao Yasui was cited in JST news September Issue, 2019.

安井先生のナノワイヤを用いた尿を用いたがん検査に関する記事が、JST newsに掲載されました。

 安井隆雄
ナノスケールのワイヤを使い1ミリリットルの尿でがん検査
JST news, September, 2019, pp.12-13.

Aug 30, 2019

Nanowire-based Isolation for Extracellular Vesicles in Urine was selected as MEXT Nanotechnology Platoform’s Excellent Results and Cited in nanotechJapan Belletin Vol.12, No.4, 2019 

文部科学省ナノテクノロジープラットフォームの2019年秀でた利用成果に選ばれた、九州大学・柳田先生、大阪大学・川合先生、国立がん研究センター・落谷先生との共同研究成果「ナノワイヤを用いた尿中細胞外小胞捕捉」が、nanotechJapan Belletin Vol.12, No.4, 2019に掲載されました。

Aug 27, 2019

A paper on In Vivo Fluorescence Visualization of Anterior Chamber Injected Human Corneal Endothelial Cells Labeled with Quantum Dots was accepted by Investigative Ophthalmology & Visual Science.

京都府立医科大学の木下先生、羽室先生との共同研究成果が、Investigative Ophthalmology & Visual Scienceに採択されました。
誠におめでとうございます。

Munetoyo Toda, Hiroshi Yukawa, Jun Yamada, Morio Ueno, Shigeru Kinoshit, Yoshinobu Baba, and Junji Hamuro
In Vivo Fluorescence Visualization of Anterior Chamber Injected Human Corneal Endothelial Cells Labeled with Quantum Dots
Investigative Ophthalmology & Visual Science, 2019, 60, in press.

Aug 26, 2019

COI Young Researcher Award for Prof. Onoshima was cited in NU Topics, No. 315, p. 11, 2019

小野島先生のCOI若手顕彰受賞が、名古屋大学トピックスに掲載されました。

Aug 24, 2019

A paper on Microfluidic Mechanotyping of a Single Cell with Two Consecutive Constrictions of Different Sizes and an Electrical Detection System was accepted by Anal. Chem.

九州大学の加地先生、UCLAのAmy Rowat先生、名古屋大学理学研究科の東山先生およびAGC(株)との共同研究成果が、Anal. Chem.に採択されました。誠におめでとうございます。

Microfluidic Mechanotyping of a Single Cell with Two Consecutive Constrictions of Different Sizes and an Electrical Detection System
Mamiko Sano, Noritada Kaji, Amy Rowat, Hirotoshi Yasaki, Long Shao, Hidefumi Odaka, Takao Yasui, Tetsuya Higashiyama, Yoshinobu Baba
Anal. Chem, 2019, 91, in press.

Aug 15, 2019

Quantum Dot Devices developed by Prof. H. Yukawa was cited in Trend Review Article on Quantum Dot in Yano E Plus, 2019, No. 137, pp. 29-57.

湯川先生の量子ドットに関する研究成果が、Yano E Plus, 2019, No. 137, pp. 29-57. に掲載されました。

次世代先端デバイス動向(4)量子ドットデバイス,
Yano E Plus, 2019, No. 137, pp. 29-57.

Jul 29, 2019

Prof. H. Yukawa will receive the Bioindustry Research Award from Japan Bioindusdry Association at BioJapan 2019 on Oct. 9, 2019.

湯川先生が、第3回バイオインダストリー奨励賞を受賞されます。表彰式および記念講演会は、10月9日にBioJapan2019の会場で行われます。誠におめでとうございます。

 

研究課題:幹細胞イメージングを実現する超低毒性量子ドット開発と再生医療への応用

Jul 29, 2019

Prof. T. Yasui will receive the Bioindustry Research Award from Japan Bioindusdry Association at BioJapan2019 on Oct. 9, 2019.

安井先生が、第3回バイオインダストリー奨励賞を受賞されます。表彰式および記念講演会は、10月9日にBioJapan2019の会場で行われます。誠におめでとうございます。

 

研究課題:尿中microRNA網羅的解析による非侵襲がん診断法の開発

Jul 29, 2019

Prof. Takao Yasui and His Startup Company, ICARiA Co., received Award for Academic Startup supported by JST and NEDO.

安井先生とICARiA株式会社 小野瀬 隆一代表取締役CEO、ANRI鮫島 昌弘パートナーが、大学発ベンチャー表彰2019 新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事長賞を受賞されました。誠におめでとうございます。

事業内容:尿中miRNA をバイオマーカーとしたがん10種の早期診断

Jul 10, 2019

The research proposal of Prof. Takao Yasui was accepted for the research grant supported by The Murata Science Foundation.

安井先生の研究が、村田学術振興財団平成31年度研究助成に採択されました。誠におめでとうございます。

研究課題:がんモニタリングを創出する次世代尿解析システムの実現

Jul 1, 2019

A paper on PM2.5 Particle Detection in a Microfluidic Device by Using Ionic Current Sensing was featured as Best Paper Award in 2018 for Analytical Sciences

嶋田先生のPM2.5検出に関する論文が、Analytical Sciences Best Paper Award in 2018に選出されました。誠におめでとうございます。

The paper for this distinction is selected from "Hot Articles" appearing in each year, and is determined by the editorial board members. Since "Hot Articles" are nominated from among "Original Papers, Rapid Communications, Notes, Advancements in Instrumentation", and Reviews, the best paper deserves a prestigious award from among all of the papers published during the year.

Taisuke SHIMADA, Hirotoshi YASAKI, Takao YASUI, Takeshi YANAGIDA, Noritada KAJI, Masaki KANAI, Kazuki NAGASHIMA, Tomoji KAWAI, Yoshinobu BABA,
PM2.5 Particle Detection in a Microfluidic Device by Using Ionic Current Sensing
Analytical Science, 34, 1347-1349, 2018

Jun 25, 2019

Mr. Quanli Liu (PhD student) received the CSJ Student Presentation Award 2019 at the 99th CSJ Annual Meeting organized by The Chemical Society of Japan.

大学院生のLiu君が、日本化学会第99春季年会において、学生講演賞を受賞しました。誠におめでとうございます。
Q. Liu, T. Yasui, N. Kaji, Y. Baba
Hydrothermal Synthesis of Low Dense Array of Long ZnO Nanowires

Jun 21, 2019

A paper on Geometry Based Self-Assembly of Histone-DNA Nanostructures at Single-nucleotide Resolution was accepted by ACS Nano.

King Abdullah 大学のMaged F. Serag先生との共同研究成果が、ACSNanoに採択されました。誠におめでとうございます。

Maged F. Serag, Aimaiti Aikeremu, Ryoko Tsukamoto, Hubert Piwoński, Maram Abadi, Noritada Kaji, Jason R. Dwyer, Yoshinobu Baba, Satoshi Habuchi,
Geometry Based Self-Assembly of Histone-DNA Nanostructures at Single-nucleotide Resolution
ACS Nano, 2019, 13, in press.

Jun 20, 2019

A paper on Ultrasensitive detection of disease biomarkers using an immuno-wall device with enzymatic amplification was accepted by Analyst

北海道大学・渡慶次先生との共同研究成果であるイムノウォールデバイスについての論文が、Analystに採択されました。誠におめでとうございます。Nishiyama, T. Kasama, K. Ishikawa, D. Onoshima, H. Yukawa, M. Maeki,
Ishida, H. Tani, Y. Baba, M. Tokeshi
Ultrasensitive detection of disease biomarkers using an immuno-wall device with enzymatic amplification
Analyst, 2019, 144, in press.

May 23, 2019

A poster for the collaboration with Prof. Fujiwara and Prof. Hatano received the poster award at the 1st Meeting of the Quantum Life Science Society.

大阪市立大学・藤原先生、東京工業大学・波多野先生との共同研究成果が、量子生命科学会第1回大会において、優秀賞を受賞しました。誠におめでとうございます。
藤原正澄、湯川博、小林香央里、梅原有美、公文優花、宮地冬、岩崎孝之、波多野睦子、橋本秀樹、馬場嘉信
ナノダイヤモンド量子温度センシングとその汎用計測システムの開発

May 23, 2019

Mr. Miyaji (Graduate student) received the best poster award at the 1st Meeting of the Quantum Life Science Society.

大学院生の宮地君が、量子生命科学会第1回大会において、最優秀賞を受賞しました。誠におめでとうございます。

宮地冬、湯川博、小野島大介、藤原正澄、西村勇姿、馬場嘉信
蛍光ナノダイヤモンドによる幹細胞再生機能温度センシング

May 10, 2019

A book chapter on Nanobiodevices for Cancer Diagnosis and Stem Cell Therapeutics was published in Applications of Microfluidic Systems in Biology and Medicine

小野島先生、湯川先生の著書(Nanobiodevices for Cancer Diagnosis and Stem Cell Therapeutics in Applications of Microfluidic Systems in Biology and Medicine)が、出版されました。

 

D. Onoshima, H. Yukawa, Y. Baba,

 

Nanobiodevices for Cancer Diagnosis and Stem Cell Therapeutics,
in Applications of Microfluidic Systems in Biology and Medicine,
M. Tokeshi (Ed.), Springer Nature Singapore Pte Ltd., 2019, Chap. 10, pp. 275-300.

May 1, 2019

嶋田泰佑先生が、助教として着任されました。

May 1, 2019

A review on Cancer Diagnosis by Nano-analytical Technology based on Chemistry for Multimolecular Crowding Biosystems was published in Chemistry & Chemical Industry, 2019, 72, 410-412.

湯川先生の分子夾雑生命化学に関する解説が、化学と工業に掲載されました。

 

湯川博、馬場嘉信

分子夾雑生命化学に基づく新規計測技術のがん診断への展開

ナノバイオ夾雑環境デバイスによる肝がん細胞由来エクソソームの血管新生評価

化学と工業, 2019, 72, 410-412.

May 1, 2019

A review on In vivo Fluorescence Imaging of Transplanted Stem Cells by Quantum-nanoparticles for Regenerative Medicine was published in Chemical Industry, 2019, 70, 234-240.

湯川先生の量子ナノ材料による幹細胞イメージングに関する解説が、化学工業に掲載されました。

湯川博、馬場嘉信
量子ナノ材料による移植幹細胞in vivo蛍光イメージングと再生医療
化学工業, 2019, 70, 234-240.

Apr 30, 2019

A paper on Water-Organic Cosolvent Effect on Nucleation of Solution-Synthesized ZnO Nanowires was accepted by ACS Omega.

九州大学 長島先生・柳田先生との共同研究成果であるZnOナノワイヤについての論文が、ACS Omegaに採択されました。誠におめでとうございます。

Akihiro, K. Nagashima, T. Hosomi, M. Kanai, H. Anzai, T. Takahashi, G. Zhang, T. Yasui, Y. Baba, T. Yanagida
Water-Organic Cosolvent Effect on Nucleation of Solution-Synthesized ZnO Nanowires

ACS Omega, 2019, 4, in press.

Apr 29, 2019

A paper on Micro- and Nanopillar Chips for Continuous Separation of Extracellular Vesicles was accepted by Anal. Chem.

九州大学 加地先生との共同研究成果である細胞外小胞・エクソソーム分離についての論文が、Anal. Chem.に採択されました。誠におめでとうございます。

Hattori, T. Shimada, T. Yasui, N. Kaji, and Y. Baba,

Micro- and Nanopillar Chips for Continuous Separation of Extracellular Vesicles

Anal. Chem., 2019, 91, in press.

Apr 17, 2019

A paper on Monitoring spin coherence of single nitrogen-vacancy centers in nanodiamonds during pH changes in aqueous buffer solutions was accepted by RSC Advances.

湯川先生と大阪市立大学との共同研究成果であるナノダイヤモンドNVセンターについての論文が、RSC Advancesに採択されました。誠におめでとうございます。
Fujiwara Masazumi, Tsukahara Ryuta, Sera Yoshihiko, Yukawa Hiroshi, Baba Yoshinobu,  Shikata Shinichi, Hashimoto Hideki, 
Monitoring spin coherence of single nitrogen-vacancy centers in nanodiamonds during pH changes in aqueous buffer solutions
RSC Advances, 2019, in press.

Apr 12, 2019

Research & Development of Sensor with AI for Antimicrobial Resistance (AMR) supported by ImPACT, CSTI was cited in the Nippon Keizai (NIKKEI) Newspaper. 内閣府・ImPACTの研究成果が 日本経済新聞電子版に掲載されました。

名古屋大、多剤耐性菌、病院・屋外で検出

Apr 12, 2019

Research & Development of Sensor with AI for Antimicrobial Resistance (AMR) supported by ImPACT, CSTI was cited in the NIKKEI SANGYO Newspaper. 内閣府・ImPACTの研究成果が日経産業新聞に掲載されました。

名古屋大、AIとナノテク活用
多剤耐性菌、病院・屋外で検出 感染拡大、人類の脅威に

Apr 8, 2019

小野島先生が、平成30年度名古屋大学COI若手顕彰において、産学官イノベーション賞を受賞しました。誠におめでとうございます。

Apr 1, 2019

馬場教授が、国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子生命科学領域 領域長に就任されました。

Prof. Baba became a Director for Institute of Quantum Life Science, National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology.

Apr 1, 2019

有馬 彰秀先生が、特任助教として着任されました。

嶋田 泰佑先生が、日本学術振興会 特別研究員(PD)として着任されました。

Zhu Zetao先生が、日本学術振興会 特別研究員(PD)として着任されました。

Mar 31, 2019

馬場先生のナノバイオデバイスとAIが拓くSociety 5.0・健康長寿社会に関する解説が、化学とマイクロ・ナノシステム誌に掲載されました。

Review article on Nanobiodevbices and AI for Scietity 5.0 and Future Healthcare was published in Chemistry and Micro-Nanosystems, 2019, 18, 1-6.

馬場嘉信、
ナノバイオデバイスとAIが拓くSociety5.0・健康長寿社会、
化学とマイクロ・ナノシステム, 2019, 18, 1-6.

Mar 31, 2019

大学院生の長縄さんと安井先生の酸化物ナノワイヤによる尿中microRNAの回収と解析の論文が、化学とマイクロ・ナノシステム誌に掲載されました。A paper on Urinary microRNA Collection and Analysis using Nnowire Devices was published in Chemistry and Micro-Nanosystems, 2019, 18, 34-35.

長縄豪、安井隆雄、柳田剛、加地範匡、長島一樹、鷲尾隆、馬場嘉信、
酸化物ナノワイヤによる尿中microRNAの回収と解析、
化学とマイクロ・ナノシステム, 2019, 18, 34-35.

Mar 23, 2019

大学院生の公文さんが、第18回日本再生医療学会総会において、Poster Teasers(優秀演題)を受賞しました。誠におめでとうございます。

幹細胞由来エクソソームイメージングと再生医療への展開

Mar 20, 2019

馬場先生のナノバイオデバイスが拓く未来医療の解説が、岩波新書の第30回日本医学会総会記念出版本として出版されました。

馬場嘉信、
ナノバイオデバイスが拓く未来医療、
岩波新書 医の希望、齋藤英彦編、2019、pp. 63-102.

Mar 19, 2019

九州大学 柳田先生および京都大学 長谷川先生との共同研究成果である、金属酸化物ナノワイヤ表面上での分子変換解析方法に関する論文が、Nano Lett.に採択されました。誠におめでとうございます。

Wang, C.; Hosomi, T.; Nagashima, K.; Takahashi, T.; Zhang, G.; Kanai, M.; Zeng, H.; Mizukami, W.; Shioya, N.; Shimoaka, T.; Tamaoka, T.; Yoshida, H.; Takeda, S.; Yasui, T.; Baba, Y.; Aoki, Y.; Terao, J.; Hasegawa, T.; Yanagida, T.
Rational Method to Monitor Molecular Transformations on Metal Oxide Nanowire Surfaces
Nano Lett., 2019, in press.

Mar 13, 2019

湯川先生と名古屋市立大学との研究テーマ(肝炎等克服実用化研究)がAMEDに採択されました。誠におめでとうございます。

課題名:「C型肝炎の直接作用型抗ウイルス薬による治療後の病態変化に影響を及ぼす宿主因子等の同定を目指したゲノムワイド研究」

Mar 1, 2019

安井先生のナノワイヤによるバクテリア単一細胞破砕と単一細胞識別に関する論文(ACS Nano, 2019, 13, 2262–2273 DOI: 10.1021/acsnano.8b08959)に関する成果が、日刊工業新聞に掲載されました。

ナノワイヤで破砕 微生物の種類特定

名大、感染症予防に活用

Feb 18, 2019

小野島先生の分子夾雑化学に関する解説が、現代化学に掲載されました。誠におめでとうございます

小野島大介、馬場嘉信

分子夾雑と診断 がん医療への展開

現代化学, 2019, No. 576, 37-39

Feb 4, 2019

ナノワイヤによるがん診断技術に関する成果が、朝日新聞に掲載されました。

血液数滴で超早期発見

ごく初期でも分泌 マイクロRNAから特定

Feb 1, 2019

Sakon RAHONG先生が、タイのInventor’s Dayにおいて、学位論文「Nanowire Structures Embedded in Microfluidic Channels for Biomolecules Manipulation and Analysis」の内容について、the Dissertation Awardを受賞されました。誠におめでとうございます。

Jan 28, 2019

安井先生のナノワイヤによるバクテリア単一細胞破砕と単一細胞識別に関する論文が、ACS Nanoに採択されました。誠におめでとうございます。

Takao Yasui, Takeshi Yanagida, Taisuke Shimada, Kohei Otsuka, Masaki Takeuchi, Kazuki Nagashima, Sakon Rahong, Toyohiro Naito, Daiki Takeshita, Akihiro Yonese, Ryo Magofuku, Zetao Zhu, Noritada Kaji, Masaki Kanai, Tomoji Kawai, Yoshinobu Baba, 
Engineering Nanowire-Mediated Cell Lysis for Microbial Cell Identification
ACS Nano, 2019, in press.

Jan 25, 2019

九州大学・柳田先生、大阪大学・川合先生、国立がん研究センター研究所・落谷先生との共同研究成果が、文科省ナノテクノロジープラットフォームの平成30年度「秀でた利用成果」に選出された記事が、科学新聞に掲載されました。

文部科学省 ナノテクノロジープラットフォーム事業

秀でた研究成果 選出

Jan 21, 2019

渡慶次先生(北海道大学)との血液中の薬物解析のためのマイクロデバイス開発の共同研究に関する論文が、Lab on a ChipのBack Coverに選ばれました。誠におめでとうございます。

Keine Nishiyama, Kanako Sugimura, Noritada Kaji, Manabu Tokeshi, Yoshinobu Baba,
Development of a Microdevice for Facile Analysis of Theophylline in Whole Blood by a Cloned Enzyme Donor Immunoassay
Lab on a Chip, 2019, 19, 233-240.  DOI: 10.1039/c8lc01105b

Jan 16, 2019

九州大学・柳田先生、大阪大学・川合先生、国立がん研究センター研究所・落谷先生との共同研究成果が、文科省ナノテクノロジープラットフォームの平成30年度「秀でた利用成果」に選ばれました。誠におめでとうございます。

受賞課題 ナノワイヤを用いた尿中細胞外小胞体捕捉

文科省ナノテクノロジープラットフォームは、3000件に上る利用課題の中からイノベーションに繋がることが期待できるなど特に秀逸な成果として、5件の秀でた利用成果を決定しました。授賞式は、1月30日にnanotech2019(東京ビッグサイト)で行われます。
https://www.nanonet.go.jp/ntj/topics_gov/?mode=article&article_no=4594

Jan 9, 2019

安井先生が、日本化学会 第68回進歩賞を受賞されることが決まりました。誠におめでとうございます。

受賞業績:ナノ空間制御によるバイオ分析法の革新

Jan 1, 2019

内閣府ImPACTの研究成果が、科学新聞に掲載されました。

今年の展望2019 起こせるか日本発のイノベーション

AI利用する無年に 高感度センサー ウイルス検出に威力